ブログ

セラミックエアー

魔法の空気、セラミックエアーを注入

2024.04.13

雑誌にも取り上げられたセラミックエアー
セラミックは奥が深い何かが有る、、、みたいです。
私のイメージは電線によく付いている白いガイシのような物。電気を通さない。
京都セラミック(京セラ)とか……

今では、セラミックコーティングも有ります。近々我社でもセラミックコーティングを導入しようと思っています。試験的に施工してみましたが凄く良いものです。
プリウスなどのハイブリッド車のエンジンルームにもセラミックを採用されています。こちらは電気を通すものです。

今回のセラミックエアーは、治具の中にセラミックを注入してエアーを通しタイヤに変化をもたらす仕組みです。そしてホースにもセラミックを練りこみエアーを流す度に、自ずとタイヤの中に流れます。
これが不思議で、説明できない様です。

あるお客様にセラミックを注入しました。車両はアルファード、扁平タイヤでした。
お客様は違いを感じてもらえませんでした。。。

そうしたところ、後日連絡が来ました。家族でお出かけをしたようです。奥さんと娘さんが口をそろえて”この車何かしたの?”と聞かれたそうです。気にも留めていなかったお客様は、何もしていないと答えたら、めちゃくちゃ乗り心地が良いんだけど!といわれ思い出したそうです。そういやタイヤの空気を換えたんだ。そんなに良いのか?と聞いたら、ごつごつしない!フワフワしてる。。と返されて、私にありがとうございましたと一報がありました。
私もビックリで、わかる人にはわかるんだ……と感じました。

一度お試しにどうぞ。。。

 
 

魔法の空気、セラミックエアーを注入
  • #INAZAWA BASE(イナザワベース)
  • #セラミックエアー
  • #乗り心地
  • #岐阜県も対応
  • #稲沢市

困ったら、まずはお気軽に
お問い合わせください!

施工エリア

愛知県
  • 稲沢市
  • あま市
  • 津島市
  • 愛西市
  • 一宮市
  • 岩倉市
  • 北名古屋市
  • 清須市
岐阜県
  • 羽島市
  • 海津市
トップに戻る